リトルナイトメア3のフレンドパス徹底解剖!悪夢を友と乗り越えろ
By Sora更新: 10/08(水) 22:26

リトルナイトメア3とは?シリーズ初の協力プレイに注目!
待望の新作『リトルナイトメア3』は、2025年10月10日(PC版は10月9日)に発売が予定されている、人気ホラーアドベンチャーシリーズの最新作です。開発はSupermassive Gamesが担当し、これまでのシリーズとは一線を画す大きな変更点があります。
本作では、新たな主人公として弓矢を使う「ロゥ」と、レンチを使う「アローン」が登場します。彼らは「ノーウェア」の中心にある「スパイラル」という歪んだ世界から脱出するため、協力して謎を解き、恐ろしい住人たちから逃れることになります。
最大の特徴は、シリーズ初となる2人協力オンラインプレイに対応している点です。プレイヤーはそれぞれのキャラクターを操作し、固有のアイテムや能力を駆使して、一人では乗り越えられない困難に立ち向かいます。もちろん、ソロプレイも可能で、その場合はAIが相棒を操作してくれます。
友だちと悪夢を共有!「フレンドパス」の仕組みを徹底解説
『リトルナイトメア3』では、「フレンドパス」という画期的なシステムが導入されます。これにより、ゲームを1本しか持っていなくても、友だちをオンライン協力プレイに招待して一緒に遊ぶことができます。
フレンドパスのポイント:
- ソフトは1本でOK: 購入者がゲームを持っていれば、友だちは無料の「フレンドパス」バージョンをダウンロードできます。
- オンライン協力プレイ専用: フレンドパス利用時はオンラインでしかプレイできません。ローカル(画面分割)での協力プレイには非対応です。
- ホスト必須: フレンドは、ゲーム所有者(ホスト)がプレイしている間のみ参加可能です。
- 進行状況の保存なし: フレンドパスで参加した友だちの進行状況は保存されません。
- セーブデータ制限: 一度協力プレイで始めたセーブデータは、同じ2人で最後までクリアする必要があります。ソロプレイと協力プレイを途中で切り替えることはできませんが、新しいセーブデータで始めることは可能です。
このシステムは、より多くのプレイヤーに協力プレイを楽しんでもらうための工夫として採用されました.
みんなの声はどう?フレンドパスへの期待と懸念
『リトルナイトメア3』のフレンドパス導入は、コミュニティで大きな話題となっています。
肯定的な意見としては、
- 「友だちと一緒に遊ぶためのハードルが下がって嬉しい」「消費者を大切にしている証拠だ」と、コスト面での負担軽減を評価する声が多く聞かれます。
- シリーズ初の協力プレイを友人と体験できることへの期待も高く、「恐怖を共有することで、また違った楽しみ方ができそうだ」という意見も見られます。
一方で、懸念点や要望も存在します。
- 「協力プレイが加わることで、これまでのシリーズが持つ独特の不気味な雰囲気や孤独感が薄れてしまわないか」という声があります。
- 発売時点では異なるプラットフォーム間でのクロスプレイがサポートされないため、「PC版の友人とPlayStation版の友人とで一緒に遊べないのは残念」といった意見も見受けられます。ただし、同じコンソールファミリー内(例:PS4とPS5)でのクロスジェネレーションプレイは可能です。
まとめ:リトルナイトメア3で新たな悪夢体験へ!
『リトルナイトメア3』は、シリーズ初のオンライン協力プレイとフレンドパスの導入により、これまでの作品とは異なる新しい遊び方を提案しています。ゲームを1本購入するだけで友だちと悪夢の世界を探索できるのは、多くのプレイヤーにとって魅力的な点です。
フレンドパスにはいくつかの制限がありますが、それでも友人との協力プレイを気軽に体験できるメリットは大きいでしょう。一人でAIと共に冒険するか、友だちと共にスパイラルの恐怖に立ち向かうか、選択肢が広がった『リトルナイトメア3』で、忘れられない悪夢体験をぜひ味わってみてください。発売日である2025年10月10日が今から待ち遠しいですね。
